女性なら誰しも胸の大きさや形を気にするもの!そんな女性の皆さん!ナイトブラという存在をご存知でしょうか?ナイトブラとは、就寝時に着用して胸の変形を保護するブラジャーになります。
ノーブラでいるよりナイトブラを着用して寝るほうが胸の形が崩れなくていい!と人気の商品です。通販サイトなどで見たことある!なんて方も多いのではないでしょうか。
しかし、ナイトブラを使用している半数以上の方が「正しい洗濯方法」を知らないのです‼︎正しい方法で洗濯をしないと、ブラジャー自体の型崩れが早まってしまいます。
そんな方たちに朗報です!今回は、これだけは知っておくといいナイトブラの知識をご紹介いたします!この方法を知っておけば、型崩れの心配もすぐに買い替える悩みも無くなりますよ。
①下着を洗うときは「手洗い」が基本⁉︎
知らなかったという方も多いと思いますが、下着の洗濯は「手洗い」をすることがベストです。手で優しく洗うことによって、ナイトブラの劣化や型崩れを防ぐことができます。
ここからは、そんな手洗いの方法を簡単に説明していきます。今日からでも実践できる方法なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
まず、その前に…。
用意するものはこちらに記したものになります。実践する前に用意してから行うようにしてください。
・風呂桶や洗面器など深さのある容器
・弱アルカリ性の洗濯用洗剤
・大きいサイズのタオル
必要なのは、この3つです。それでは洗い方の説明をしていきましょう。
使用する洗剤は「弱アルカリ性」
まず、使う洗剤は「弱アルカリ性」です。弱アルカリ性の洗剤は主に市販で売られている洗濯用洗剤のことを指します。
例えば、アタックやアリエールなどの洗剤です。皆さんがいつも使っているような洗剤を使用して問題ないですね。
しかし、注意しなくてはいけない点があります。基本は弱アルカリ性で問題ありませんが、素材によっては洗剤の種類を変えなくてはいけない場合もあります。
ナイトブラの素材はポリエステルやコットンが多いですが、シルクなどで作られていることもあります。その場合は、弱アルカリ性の洗剤は使用ができないので注意が必要です。
ナイトブラの素材をきちんと確認してから洗うようにしてくださいね。
手順①風呂桶や洗面器などにナイトブラを浸けて
まず、水を入れた桶に弱アルカリ性の洗剤を投入し、よくかき混ぜましょう。そこにナイトブラを入れて汚れを落としていきます。
汚れが気になる場合は、浸け置きをするだけで十分です。5〜10分くらいで、気になる汚れも落ちてくれます。
1番楽に洗濯したいと考えているなら、入浴時に洗ってしまうことがおすすめです。毎日使うものだからこそ、毎日入るお風呂で洗ってしまえば一石二鳥!髪や体を洗うとき、一緒に洗ってしまうことで手間が省けますね。
手順②優しく丁寧に洗う
ナイトブラを洗うときは、力を込めることはNGです。汚れが落ちるからといって、もみ洗いをしないようにしましょう。
もみ洗いのようにゴシゴシと洗ってしまうと、ナイトブラの伸縮性が失われることがあります。これは型崩れの原因になるので、絶対に行わないように気をつけましょう。
できるだけ優しく丁寧に洗うことで、その原因も最小限に抑えることができますよ。
手順③すすぎ洗い
丁寧に洗ったあとは、洗剤を流します。桶の水を入れ替えて、すすぐように洗い流しましょう。このすすぎ洗いは2〜3回ほど繰り返してください。
2〜3回では洗剤のヌメリが取れない場合、取れるまですすぎ洗いを繰り返し行いましょう。ヌメリが残っていると、肌がかぶれてしまうことがあります。ナイトブラが型崩れしなかったとしても、自分の肌に合わなくなってしまったら元も子もないですよね。
しっかり洗剤を落とすことを忘れずに洗うことが重要です。
手順④タオルで水気を切る
すすぎ洗いが終わったら、ナイトブラが収まるくらいのタオルで水気を切りましょう。バスタオルなどの大きいサイズだと、安心して水気を切ることができますね。
この際に、ブラジャーを絞るような方法はNGです。ぎゅっとタオルで抑えながら水気を切ることで、ナイトブラの型崩れを防ぐことができます。
②洗濯機で洗う場合は専用のネットに入れる
「手で洗う時間がない!」という方や「洗うことを忘れてしまいそう!」という方に、おすすめな方法があります。
それは「洗濯機を使って洗う」というやり方です!
この方法は、ほとんどの女性が行っているでしょう。しかし、その中の大半が「洗濯ネット(ブラジャー用)」を使っていないのです!
ネットに入れないままで洗ってしまうと、大きく型崩れをしてしまいます。この失敗は私も経験したことがあり、とても残念な気分になりました…。
そんな気持ちにならないために、きちんと洗濯用ネットを使って洗いましょう!
洗濯用ネットは100均などで簡単に手に入りますよ。最近ではコンビニで売っていることもあります。持っていないという方は、販売店などをチェックしてみてくださいね。
③《番外編》正しい乾かし方
長持ちをさせるために注目するポイントは、洗濯方法だけではありません。乾かすときも注意しなくてはいけないのです!
乾かすときの方法が間違っていると、せっかく正しく洗っても意味がなくなってしまいます。つまりこの情報はものすごく大切です。洗濯方法と合わせて覚えておきたいポイントですね。
まず、乾かすとき絶対にしてはいけないのが「乾燥機を使う」という方法です!
この方法は、100%といっても過言ではないほど確実に型崩れをします。1度使っただけなのに、乾燥機を使っただけでナイトブラの使用が不可になることもあるのです。それほど危険な行為だということを忘れないようにしましょう!
では、どのように乾かせばいいのでしょうか?
それはとっても簡単な方法になります。直射日光を避けた風通しのいい場所で乾かせばOKです。このとき形を整えて干しておくと、ナイトブラがよりキレイな形で長持ちしてくれます。このような小さな手間が型崩れ防止の秘訣に繋がるのです。
また、最近では100均などで下着の乾燥用ネットや小物干しハンガーなどが販売されています。とても便利で重宝するアイテムなのでおすすめです。
まとめ
ナイトブラの正しい洗濯方法はとても簡単で、今日から実践できるものです。まとめると下記のようになります。
この3点に気をつけて洗濯をすることで、ナイトブラが長持ちしてくれます。浮いたお金で新しい普段使いの下着を買うもよし、少しずつ貯金するのもよし。夢が広がりますね!
この方法は、ナイトブラだけでなく普段使いの下着も同様に行えます。毎日の洗濯にプラスするだけでいいので、手間になることもありませんね。
ナイトブラだけではなく、普段使いしているものも、すぐに劣化してしまっていた方も多いのではないでしょうか。
実は私もその中の1人です。しかしこの方法を知ってからは、ストレスがひとつ減りました!
ナイトブラは安い買い物ではないので、正しい洗濯方法はお財布に優しいということがわかりますね。
どんな方でも簡単に行える方法です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
ちなみに、私がおすすめしているナイトブラはふわっとマシュマロブラです!良かったら下記のブログも一緒にお読み下さい!
ナイトブラで効果が出るまでしっかりと管理しましょう!
コメント